UDタウンナビを運営しているNPO法人UDほっとねっとです。
今後、三重県の四日市市周辺の素晴らしい「人にやさしい企業」をご紹介していきます。
でもその前に、まずはNPO法人UDほっとねっとの事務所をご紹介します。
どこにあるんだ⁉ 小さい!こんなに小さいのか!
目を凝らすと何やら緑の看板に、「おでかけサポートセンター」と書いてある。
そうこれが、四日市市の本町通り商店街の一角、わずか6畳ほどのスペースにあるNPO法人UDほっとねっとの「おでかけサポートセンター」です。
元々は、三重県が開催したUDアドバイザー養成講座の修了者が中心となって、誰にも優しいユニバーサルデザイン(UD)のまちづくりを!をスローガンに、2003年にできたボランティア団体です。四日市市を中心に活動しています。2014年にNPO法人となり、2015年の秋、高齢の方々や障がいがある方々のお買い物サポートをするべく「おでかけサポートセンター」がここ本町通り商店街にできました。
四日市の商店街と言えば、近鉄四日市駅すぐの「四日市一番街」や「諏訪商店街」だと思いますよね?
しかし、まだ他にも商店街はあるんです。
「四日市本町通り商店街」
本町という名前が示す通り、昔はここが中心だったという商店街が、JR四日市駅からすぐ近くにあるんです。
ほんのちょっと前までは、お買い物というのは、お店の人との会話が弾む楽しい時間でした。それがまだまだ残っているのがここ、本町通り商店街です。この小さな事務所を拠点に、月に一度毎月26日に、企業のご協力を得て、商店街と団地を結ぶ無料送迎バスをご用意し、「本町通り商店街ボランティアストリート」を開催しています。
この日は、各店舗から試食がたくさん出てきます。また、この日だけ出店をするお店や生演奏もあります。介護の相談や冠婚葬祭の相談ができるコーナーもあります。
障害がある人もない人も、お店を出したり買い物をしたりできる場所、本町通り商店街はユニバーサルデザインな商店街です。
この26日に一緒に商店街巡りをするのが、「ツアコンボランティア」です。(希望者にのみ)
ちょっと恥ずかしくて手を出せない男性に、試食をお勧めをしたり、商店主の方々に蘊蓄を語ってもらうチャンスを作ったりしています。
アーケード街なので雨の日も安心。
大型スーパーも良いですが、たまにはボランティアスタッフと一緒に商店街でお買い物をしてみてはいかがでしょうか?
あっちこっちにベンチの有る高齢者にやさしい本町通り商店街が、今よりもっとやさしい商店街となるように、そしてほんの少しお手伝いが必要な方々にもお買い物を楽しんで頂けるように、日々ささやかにサポートしているのがNPO法人UDほっとねっとのおでかけサポートセンターです。全国のバリアフリーツアーセンターのパンフレットもご用意しています。ぜひ一度、お立ち寄りください。
NPO法人UDほっとねっと理事長 伊藤 順子